Monthly Archive 4月 2021

5月 絵画御朱印

絵 無生さん  字 全忠寺住職

✨5月新作御朱印のご案内✨ 書置きのみ 
郵送対応可能です。令和3年5月1日より授与はじめます。

「龍門」という流れの急な河を登りきった鯉は龍になるという伝承から「登龍門」という諺ができ、鯉幟(こいのぼり)の風習の元となりました。

曹洞宗の本山の1つである「永平寺」の入り口の門も「龍門」と言います。20年前私もその「龍門」から永平寺に入り修行をしてきました。はたして「龍」になれたのか、「鯉」のままだったのか・・・。まだ登っている最中と思い日々修行に励んでいきたいと思います。

調身・調息・調心

令和3年5月 直書き御朱印

 坐禅の三つの基本です。
・調身(ちょうしん)とは 身(姿勢)を調えること
・調息(ちょうそく)とは 呼吸を調えること
・調心(ちょうしん)とは 心を調えること

新年度が始まり1ヶ月。環境が変わったりして何かと身も心も忙しく疲れが溜まっている方もいるのではないでしょうか。そんな時背筋をピンと伸ばして座り、深く長い呼吸をして心を落ち着け一休み。リフレッシュして5月も頑張っていきましょう❗

毎月第4土曜日の14時~15時に「坐禅会」を開催していますので興味のあるかたは遊びに来てください。

全忠寺ご朱印帳 できました

令和3年5月より頒布いたします。
大判サイズ(12cm×18cm)23ページ11山
1冊2500円。

空・海の2種類あります。

最初のページに『空』『海』。
ご希望の方には、表紙の裏面にお名前を入れさせていただきます。