全忠寺をお参りの方に、ご朱印をさせていただきます。
素敵な絵画作者の無生さんとのご縁により、この絵画ご朱印ができました。
令和元年秋から絵画御朱印を始めました。
季節(春夏秋冬)や行事に合わせた御朱印があります。
全忠寺の本堂向拝の瓦彫刻の龍
大きな曲がった木で組まれた梁
500年の歴史ある広いお寺を
ぜひお参りください。
郵送対応
🌸書置き
・見開きサイズ(サイズ22cm×16cm)
・白和紙/黒和紙
・1体 1000円
・4面サイズ 縦長、横長(サイズ44cm×16cm)
・白和紙/黒和紙
・1体 2000円
🍁直書きはオリジナル全忠寺ご朱印帳のみ受付対応しています。
(購入後は送受し書き入れいたします。)
・見開き2面サイズ (800円~1000円)
・4面縦長・横長サイズ (1500円~2000円)
・見開きサイズ御朱印帳、白和紙/黒和紙 扱っています
本来はお寺をお参りした証としての御朱印をお渡しすることと思います。
できることなら直接お渡ししたいところですが
お電話にて受付いただき、ご希望の御朱印とご氏名をお知らせください。
現金書留または郵便小為替の送付にてお申込みとし、
お参りの代わりに写経をお納め(書留の封筒に同封)お願い致します。
郵送対応
◆ お電話にて受付
0569-82-0080
◇ ご希望の絵御朱印の種類、御朱印帳などお伝え下さい
☟下記に一覧があります。 書置き/直書き
御朱印一覧①
http://御朱印一覧②
郵送御朱印一覧ページが開きます
◇ ご氏名をお伝え下さい。
連絡先電話番号/住所は 書留にて確認します。
◆ 御朱印代+送料込み手数料(300円~)を
現金書留または郵便小為替にて申込下さい。
(写経は書留と同封してください。
ご希望の御朱印のメモを同封してください)
🖌お参りの代わりに 写経 をお納めください。
🌸 写経のお日にちの御朱印をお書きします。
🌸 写経は,どのお経でも書き方や用紙は自由です
心を静かに体験してください。
🌸 このHP 右サイドにある ★おすすめサイトをご参考ください。えんぴつなぞり書き写経などのダウンロード可能です。
◇ご希望の御朱印の種類と枚数をメモに記入し同封してください。
◆ 書留到着後、郵便小型特定封筒にて 御朱印を発送します。
※ご不明な点がありましたら、
お気軽にお問合せください。
電話受付時間9時~15時頃にお願いします。
全忠寺住所
〒470-2404
愛知県 知多郡 美浜町 河和 古屋敷60- 1
全忠寺
只今、郵送対応中の御朱印は下記☟
当月以前の御朱印も できます。
御朱印一覧
http://御朱印一覧①
http://御朱印一覧②
御朱印(書置き)1体
郵送、書置きは 見開きサイズ・4面サイズ縦横になります。
◆見開き 1000円
サイズ22cm×16cm
◆4面サイズ 2000円
サイズ44cm×16cm 青レターパック(370円)にて折らずに曲げてお送りします。
全忠寺オリジナル御朱印帳を
ご購入の場合は、その御朱印帳への
直書き御朱印も
受付いたします。 下記参照下さい
御朱印
用紙 白和紙/黒和紙/金紙
サイズ 1頁/見開き/4面サイズ(縦・横)

白和紙・黒和紙の御朱印は直書き対応あります👇
全忠寺オリジナル御朱印帳
直書き郵送対応致します
- 大判サイズの御朱印帳。「空」「海」2種類あります 各2,500円
- 最初のページに「空」「海」書き入れがあります。
- 見開きサイズの御朱印帳「蒼龍」「金龍」の2種類あります。
- 白和紙(鳥の子紙)(5,000円)
- 白黒ハイブリット 両面タイプ(5,500円)
- 最初のページに「蒼龍」「金龍」書き入れがあります。
◎表紙裏面にご希望あればお名前を書き入れします - 全忠寺オリジナル御朱印帳をご購入の方には、
直書き御朱印も郵送対応させていただきます。
(2回目以降は御朱印帳を送付ください)
直書き御朱印一覧をご確認の上、
お電話にてお問い合わせください。
0569-82-0080 - 直書き御朱印は題目、サイズにより価格があります。
《白和紙 御朱印直書き》 - 1頁 300円
- 見開き 800円〜1000円
- 4面 1500円
《黒和紙 御朱印直書き》 - 1頁 300円
- 見開き 1000円
- 4面 2000円
直書きはオリジナル御朱印に書き入れさせていただきます。
🌸🌼🌸🌼🌸🌼🌸🌼🌸🌼🌸🌼🌸🌼🌸🌼