5月の御朱印

5月の御朱印

5月5日は、こどもの日としてお祝いされる「端午の節句」です。「端」

は、はじめと言う意味で、5月最初の「午(うま)」の日のことであったそうですが、午の音が「ご」と通じることから、5月5日を「端午の節句」としたそうです。

菖蒲はその時期に咲く花で古来より

邪気払う、健康を保つと信じられ、お風呂に入れたり、枕に入れる、玄関や軒に飾るなどの風習があります。菖蒲はさわやかないい香りがして、今で言うアロマテラピーみたいな効果も期待できそうですよね

全忠寺のある地域では、お墓にも菖蒲を飾ります

江戸時代になると、「菖蒲」の音の響きが「尚武」(武を重んじる)と同じであることから、「端午の節句」は武家の間でお祝いされるようになりなったそうです。男の子が産まれると健やかな成長と一族の繁栄を願い「端

午の節句」は男の子の為の節句となりました。

Comments are closed